暮らし

富山の移住をファボーレ周辺に決めた理由と住むときの注意点

・旦那さんの転勤で富山に移住することになった!

・結婚相手が富山の方だった!

・富山は自然がたくさんで、食べ物もおいしいし移住してみようかな?

と富山移住を決めた方もいらっしゃるはずです。

富山に移住するなら、富山市のファボーレ周辺がいちばんベストです!

旦那さんの実家で同居する予定の方や、立山や黒部が好きな方は別ですが、「とりあえず住んでみたいな‥」という気持ちでいるなら、確実にファボーレ周辺を選ぶべきです。

特に、お子さんがいらっしゃる方にはとっておきの場所です。

なぜ私が、富山移住をファボーレ周辺の場所にしたのか?
その理由と住むときの注意点についてお話しします。

富山の移住を「ファボーレ周辺」に決めた理由

ファボーレというのは、富山市の代表的なショッピングモールのことです。

このショッピングモールがある場所は「富山市 婦中町」

婦中町は、富山で唯一人口が増えている所です。

今回は、私がなぜ富山移住を「ファボーレ周辺」に決めたのか?
その理由は3つあります。

ファボーレ

地図はこちら☟
周辺には小学校や総合病院などがあります。


決めた理由としては、ファボーレが一番を占めています。

なぜかというと、ここに行ったらすべての買い物が終えられるからです!

1Fにスーパーがありますし、パン屋さんや”チーズケーキ”で有名なサクラスイーツのお店もあります。お土産もここに行けば必ず買えるので便利です!

そして、2019年の10月にはさらに86店舗が追加され大規模な施設に注目を集めています。

私が移住するなら、1つのショッピングモールで終わらせたい!という想いがあったので
こちらに決めました。

 

私がファボーレに決めた理由は

1.駐車場スペースがでかい→無料駐車場が3650台+臨時駐車場460台
私は車の運転がほぼ初心者なので、隣のファボーレの湯の駐車場に止めています。

2.カルディーを入れてくれたこと→2019年の10月に追加
実は神奈川に住んでいた時によくカルディーを利用していました。
韓国のフードや外国産の物が買えるのは嬉しい!

3.子供も楽しめるスタンプカードがある→スタンプ5個でガチャガチャ、10個でお菓子袋
子どもと行くとスタンプがもらえるので、子供も行く楽しみが増えてごきげんになります。

こちらがそのカード

ショッピングで子供がぐずると大変ですよね?

そんな時は、このキッズスタンプを使ってみて下さい。
子どもはガチャガチャもお菓子も大好きなので、ごきげんになるにはマストなアイテム!

子どもの遊び場

私がファボーレ周辺に決めたのは「子どもの遊び場」が充実していたからです。

特に子供がいる方は、「子どもの遊び場」がどれくらいあるか?がとても気になりますよね。

娘と息子がいる場合は、2人が楽しめる遊び場はどれくらいあるのか?
とっても気になります。

今回は、それを解決したファボーレ周辺の遊び場事情をお話ししますね!

 

1.ファミリーパーク

ファボーレから車で10分~15分。
距離は5.2kmの所にある【動物園】です!

開園時間
3月15日~11月30日:9:00~16:30
12月1日~2月末:9:00~15:30

休園期間
3月1日~3月14日、12月28日~1月4日

入場料
大人 500円
小人 無料(中学生まで)

ベビーカー
入場入口で借りれます。1台 200円

授乳室
自然体験センター、芝生広場休憩所、キリン食堂の3カ所

親子で楽しめる遊び場です。
特に男の子が大好きな「アムールトラ」がいます!
うちの息子もこのアムールトラに夢中。
夏場は気温が高いので、夕方やっているこちらの

ナイトズーをおススメします!

動物は夜行性なので、夜に見に行った方が起きている動物たちに会うことができます。
ナイトズーは「ランタンアートdeナイト」がおすすめ。
真っ暗な道を優しい光で照らしてくれます。

人気なので、早めに行くことをおススメします。
そして、19時過ぎると行列ができるほど混雑するのでその前に行くのがベストです。

もう一つ、ファミリーパークに行くときにおススメなのが

年間パスポートを作ることです!

・1年間使える
・他の施設でも使える
・年間1500円

普通に入場券を買うと、大人500円かかります。
なので、3回以上行くなら年間パスポートがお得です。
入場する時も楽ちん。

そして、こちらの施設にも使えます。
※子供が遊べる施設だけ

・科学博物館
・富山ガラス美術館
・天文台
・八尾おわら資料館

 

2.科学博物館

ファボーレから車で11~15分。
距離は、5.5km。

開館時間
9:00~17:00

休館日
12月28日~1月4日
臨時休館日

観覧料
大人 530円
小人 無料(中学生まで)

恐竜の模型が見れたりプラネタリウムが観れる場所です。

プラネタリウムにはキャラクターが設定されていて、プラネタリウムの説明を
そのキャラクターがしゃべってくれます。
今回は、ちびまる子ちゃんが登場

今回はパパと子どもたちで行ってもらいましたが、パパと子供だけで行くのにも向いています。

ここは、「恐竜の模型」「プラネタリウム」がおすすめです!

※7月~8月の夏休みの時期は混雑するので、来館数が100人を超えると入場制限がかかります。
事前にHPでチェックしてから行くのが無難です。
※プラネタリウムも60人の定員を超えると入場できなくなるので注意が必要です。

 

3.太閤山ランド

ファボーレから車で20分。
距離は、9.5km。

● 開園時間
9:00~17:00
●休園日
毎週火曜日
祝日の翌日
年末年始

駐車場
400円

ここは、あじさい祭り、プール、ミュージック花火、バーベキュー、秋のハローウィンイベントなどが楽しめる1日中入れる遊び場です。

特に私がおススメしたいのは、

やまぶきトンネル

ここには虹のトンネルがあります。
そして、トンネルの道路にチョークでお絵描きができるので、子どもたちがルンルン♪

虹のトンネルに心がワクワクしてきます。

太閤山ランドについては、今度また詳しく触れたいと思います。

行き方も、ファボーレからはほぼ真っすぐなので
道が分かりやすくおススメです!

学校や保育園が近い

ファボーレ周辺には、小学校や保育園がいくつかあります。

そして、住宅街の近くに学校や保育園があるので、歩いてお迎えできてしまいます。

車の運転が不安な方にもおススメ。

夕方の薄暗い道を運転するのは、慣れていないととても怖いので
その不安をなくすためにも近い方が安心です。

ファボーレ周辺にある保育園は以下の通りです。

・鵜坂保育園
・ピノキオナースリー
・みかど保育園
・紫幼稚園
・速星幼稚園
・鵜坂小学校
・速星小学校

ファボーレ周辺に住むときの注意点

ファボーレ周辺の良さはお話ししましたが、住むときにはデメリットも知っておく必要があります。

私自身も、子供がこれから小学校に通うので交通アクセスの事や学童のことなど色々調べてみてわかったことがあります。

注意が必要なのは4点

保育園は年度初め

この問題はあくまでも私が年度の途中で引っ越したから出てきたものなので、全てにおいてそうではありません。

ですが、子育て世帯が急激に増えたため保育園が飽和状態なのは事実です。
うちも年度の途中からは入れませんでした。
次の年にやっと近くの保育園に入れたので、移住するなら年度初めを強くおススメします。

学童は半年前から

学童も周辺にいくつかありますが、リサーチを半年前からしておくことをおススメします。

学校から学童までバスが出ている場合もありますが、ない所も何ヵ所かあります。

学校内にも学童はありますが、季節ごとに行事があり担当にならないといけなかったりと親が関わることが意外と多いです。

なので、リサーチは早めにしておき、できるのであれば予約しておくといいかもしれません。
※早い所で10月初めから予約できます。

周辺の学童

・うさかっこ(学校内)
・ポケットキッズうさか
・鵜坂保育園内の学童
・婦中もなみ保育園内

ファボーレ渋滞

ファボーレでは、月末の土日にポイント3倍デーの日があります。
たまに平日にもポイント感謝デーがあると、ファボーレの周辺は大変なことになります。

車がたくさん行き来するので、ファボーレ渋滞を起こします。

なので、ポイント3倍の日や感謝デーの時はファボーレ付近には近づかない方がいいですね。
子供がいる方は、お迎えする時間帯の道のりは混まないかリサーチしておくことをおススメします。

車2台は必須

夫婦で共働きの場合、車2台は必須です。

お互いに帰宅時間が違いますし、小児科やスーパーに行くのにも距離があります。

私ははじめ車1台でも大丈夫と思っていましたが、甘くはありませんでした。

富山駅周辺に住むならば、ママチャリで全然平気です。
道路もありますし、乗ってる方も多いです。

でもファボーレ周辺は車が多いので、歩いて行ったりママチャリで行くのには限界があります。

もしあなたも働いていて、車1台だけを考えているのであれば
ファボーレ周辺はおススメしません。

逆に富山駅周辺に住むことをおススメします。

まとめ

せっかく富山に移住するなら、活気があって明るい場所に住みたいですよね。

ファボーレ周辺に住むと、それらの希望を全て叶えてくれます。

ですが、注意する部分として「保育園の空き状況」「学童のリサーチ」「ファボーレ渋滞」
そして「車2台必須」があるので、それらを考慮する必要はあります。

それでも、ファボーレ周辺の立地状況が気に入ったのであれば全力でおススメします!
子どもの遊び場はアクセスしやすいですし、学校や保育園などが近いので帰りのお迎えがすごく楽になるので、富山で移住を考えているならファボーレ周辺を選びましょう。

-暮らし

© 2025 きときと富山移住 Powered by AFFINGER5